6月1日にキッチンジャーナリスト・本間美紀さんの書籍『デザインキッチンの新しい選び方』(学芸出版社)が発売になります。
これまで国内・海外さまざまなキッチンを取材し、発信しつづけている本間さん。長年の取材と、私たちキッチンプランナーへのヒアリングをもとにつくられた1冊です。
タイトルに「設計者とインテリアコーディネーターが知っておきたい」とついていますが、これから新築やリフォームでキッチンを検討する方にもぜひお読みいただきたい1冊です。エクレアのキッチンもたくさんご紹介いただきました。ぜひご覧ください。(塩田)
購入はこちらから→『デザインキッチンの新しい選び方』(学芸出版社)
2017年5月30日火曜日
2017年5月23日火曜日
お客様の思い
2017年5月19日金曜日
ペレ信子さんのテーブルコーディネートレッスン
明日からエクレアショールームにてペレ信子さんのテーブルコーディネートレッスンが始まります。このレッスンはコンテストに出展するようなテーブルではなく、ご家庭ですぐに、そして毎日使えるテーブルセッティングのルールとコツを教えてくださいます。
募集後、あっという間に満席になってしまったため、次回は秋以降になりますが、レッスンの様子はまたブログでもご紹介させていただきたいと思っています。
ご参加の皆様、楽しい時間をお過ごしください。(エクレア)
![]() |
ekreaショールームの展示もペレ信子さんによるコーディネートです。 |
募集後、あっという間に満席になってしまったため、次回は秋以降になりますが、レッスンの様子はまたブログでもご紹介させていただきたいと思っています。
ご参加の皆様、楽しい時間をお過ごしください。(エクレア)
2017年5月16日火曜日
ガゲナウのビルトイン冷蔵庫
食洗機やオーブンなどビルトイン機器は種々ありますが、冷蔵庫をビルトンするとキッチンもかなり違った印象になります。
国産ではかつてPanasonicがビルトイン冷蔵庫を販売していましたが、残念ながら現在では廃番になってしまいました。
先日キッチンをご納品したお客様も冷蔵庫はビルトインタイプをご希望で、ガゲナウの冷蔵庫と冷凍庫、2台並べて設置させていただきました。
やはり実際に現場に納品してみると、おさまりの美しさに圧倒されます。
更に中を開けるとオールステンレス。単に見た目だけでなく、中に入れた食料をしっかり冷やすためだそうです。
機能性もさることながら、とにかくカッコイイ!ガゲナウの冷蔵庫でした。(塩田)
![]() |
ガゲナウのビルトイン冷蔵庫は人気です。 |
国産ではかつてPanasonicがビルトイン冷蔵庫を販売していましたが、残念ながら現在では廃番になってしまいました。
![]() |
惜しまれつつ廃番に・・・。 |
先日キッチンをご納品したお客様も冷蔵庫はビルトインタイプをご希望で、ガゲナウの冷蔵庫と冷凍庫、2台並べて設置させていただきました。
![]() |
内部はステンレス。 |
やはり実際に現場に納品してみると、おさまりの美しさに圧倒されます。
更に中を開けるとオールステンレス。単に見た目だけでなく、中に入れた食料をしっかり冷やすためだそうです。
機能性もさることながら、とにかくカッコイイ!ガゲナウの冷蔵庫でした。(塩田)
2017年5月12日金曜日
住空間の遊び場
先日、キッチンを納品施工したお客様宅のお部屋の一角にこのようなスポーツクライミング(ボルダリング)のホールドが壁面に施されていました。
ボルダリングといえば2020年東京オリンピックの正式種目になったスポーツクライミングの一種目で注目されている競技ですね。
お客様がおっしゃるには「孫が来た時の遊び場ね」とのこと。
住空間もお住まいになる方の工夫、アイデアで楽しい空間が出来上がります。(近藤)
2017年5月9日火曜日
工房のようなキッチン-2
先日ブログでご紹介しました(☆)、S様のキッチンはこのような感じです。
(☆)「工房のようなキッチン」→ブログ
よく使う道具がすぐ手が届くところにあり、とても使いやすそうです。
特に気に入ってくださっているのは、IHの下にビルトインの電気オーブンレンジを組み込んだことで、元々はカウンターのコーナー部分に置いてあった電子レンジが必要なくなり作業台が広々使えるところと、魚焼きグリル左側の小引き出しが、包丁収納として便利なところです。
S様いわく、小引き出しは包丁を収納するのに最高の場所で、この引き出しを開けるとモチベーションが上がるのだとか。
食洗機は、洗い物担当のご主人が便利に使ってくださっているそうです(笑)。(宇多)
登録:
投稿 (Atom)