今回ご紹介するのは、「コーナー収納」についてです。
L字型キッチンやコの字型キッチン・変形キッチンなどでは、コーナーの角の部分がどうしてもデッドスペースになりがちです。
そういった悩みを解決するためには以下のような方法が考えられます。
①
回転トレーを使用する
![]() |
1/2回転コーナー |
一般的なコーナー活用方法です。
お鍋等の調理器具をいれるのに便利です。
②
コーナー収納用の金具を使用する
![]() |
回転コーナーユニット |
引出し式なので、奥にあるものが取りやすいです。
収納量も先ほどの回転トレーに比べて、やや多めに入ります。
③
可動棚をつける
![]() |
奥が深い可動棚を設置 |
一番シンプルな収納方法です。
手前にキャスター付きのものやボックスを入れることで奥のものの出し入れが容易になります。
引出し式ではなく、手を奥に伸ばして使用する必要があるため、ストック類や普段使用頻度が低いものを収納するのにオススメです。
あえて作り込まずに、オープンにする方法もあります。
手前にゴミ箱など可動式のものを収納し、コーナー部はスライドバケットを設置することで中に何が入っているか一目でわかる所が特徴です。
このようにコーナー収納の方法はたくさんあります。
せっかく作るキッチンなので、スペースを有効に使えると嬉しいですね。
是非、プランナーにご相談ください。(山本)
0 件のコメント:
コメントを投稿